喜多桐スズメのニューおろおろ日記

漫画家・イラストレーター喜多桐スズメの日々雑記

徳川テーマパーク、蓮満開。

上野の徳川テーマパーク内にある、不忍池。 今年も蓮満開だ。 で、鳥好き友だち親子と早朝から行ってきた、不忍池。 早朝7時、小学1年生になったばかりの男子には過酷な時間。 でも、不忍池の蓮を見たくて、早朝5時に起床して頑張って上野まで来た。 蓮は日…

関東はお盆だね。

本日は盂蘭盆会で菩提寺に参詣。 週の頭は灼熱地獄だったけど、ここ数日若干涼しいが、蒸すね、蒸す。 でも、日陰に入るとひんやりして、公園の日陰ってえらいなぁ~、っとしみじみ思うのです。 昨日は仕事が一段落したので、王位戦第二局二日目を見ながらテ…

灼熱の日比谷公園。

あづいあづい~。熱波で溶けてしまいそうな本日。 こんな日に外出。ってか、屋外で働く人々も多くいるだろうに、皆様お疲れさまです。 でだ、取材で銀座に行った。丸ごとカニバーガー食べた。 そこから、徒歩6分の所にワタクシの大好きな日比谷公園がある。…

なんてことない七夕のいちにち。

本日は七夕です。 古事によると、織姫と牽牛が恋に落ちて毎日ラブラブイチャコラしてて働くなくなり、怒ったパパによって一年に一回しか逢わせないために二人を天の川分断の刑に処した。 で、雨が降ると天の川を渡れないので織姫と牽牛は、また来年まで逢瀬…

6月が終わる、明日からもう7月。

毎月恒例、早い早いとひとりごつ。 先週から風邪をひいておりました。現在も、咳が止まらない状態。 どうやら、先週孫から貰ったRSウイルス感染症のようです。 子どもの感染症ですが、大人にもうつります。 ヒトメタニューモウイルスという、ワタクシが子育…

ファッションコラム、アップしています。

しまむら、です。 しまむらの企業努力エピソードは数々あります。 CMの撮影でフランスに行くのに、役員全員エコノミークラスとか、店舗駐車場の白線を社員が引くとか、庶民に寄り添う企業ですが、心が温かくなるぐらい寄り添い過ぎです。 ですが、70周年はド…

川越のちいさな個展。

小江戸と呼ばれる川越にある、Gallery Room。 国際漫画集団コマコミ仲間の山崎アキラさんの個展行って来ましたよ。 スッゲーおもしろいギャグマンガを描く作家さんで、色の絵が迫力あるなぁと常々思っていましたが、ほんと、とても良かった。 働く人の背中を…

梅雨の晴れ間は亜熱帯。

雨が降り続く季節。 先週末からずっと降っちゃ止んだり、しているね。梅雨だね。 水をたくさん欲しがる花、紫陽花のめっちゃ喜ぶ声があちこちで聞こえる。 水分たっぷりの紫陽花はとても美しい。 でだ、梅雨の晴れ間というのは、こんなに暑かったけ? 日傘を…

のどかなお散歩道と物騒な雑誌。

近ごろ暑くて、夜も窓を開けて網戸にして寝てると、早朝、鳥のさえずりがめっちゃ聞こえる。で、人間のスズメは鳥の声で目が醒める。 さえずりは求愛の鳴き方で、ウグイスの男子がホーホケキョ、ってめっちゃ頑張って歌ってる。ウグイスの地鳴きは、ジャッジ…

過去からのお届け物。

先日、KADOKAWA・コミックビームの編集部からワタクシが20年以上前に描いたイラストの原稿が返却された。 当時、コミックビームはアスキー社だったが、出版社も色々あって、コミックビームは現在KADOKAWAだ。 「原稿」というのは、基本、作者に返却しなけれ…

5月が終わる、明日から6月。

早い早い、光陰矢の如し。 5月は何をしていたのかな、って手帳をめくると、色々やってる。 ほんと、毎月同じこと言ってる。 漫画「まいどにゃ★家族」も各Web書店で発売中。 只今コミックシーモアで、お得なキャンペーン中 https://www.cmoa.jp/author/118187…

ファッションコラムアップしてます。

4月の繊研新聞コラムです。 ジェンダーレス、広がっています。 制服でも体操服も水着も。 いいことだと思います。 身分制度で着るものを決められていた歴史なんてそんな遠い過去でもない。 せっかくの、自由です。 自由に好きに着ればいいのです。 制服に憧…

キムチケーキ、豚に真珠な日々。

アメリカ・サクラメントから帰省した友人、えりちゃんと大阪行ってきた。 半分仕事、半分観光。 大阪はワタクシが育った街。 折角の大阪だからと、普段なかなか会えない人に連絡取を取り、ご飯をご一緒しましょう、って約束した、大物ライターY氏。 予約をし…

母の日の花、道ばたに咲く花、花男。

息子が2日遅れで母の日のお花をくれた。 すんげー嬉しい。 母の日に花をくれなくても、息子は何かあると母であるワタクシに花を買って来てくれる。花男だ。 日曜から昨日まで風邪で調子が悪かったから、今日なのか? って聞いた。 「違うよ、一昨日、昨日と…

何てことない日々。

日記ってさ、日々の雑記なんだけれど、ブログに読者を意識して書いているとなんか、ちょっと面白い小ネタを挟まないと申し訳ないなぁ、なんて思って生活してるとちっとも更新できない。 大体は机上の人で大したことなのい日常の繰り返しだ。 でだ、買い物道…