今日は、母の日だったのです。
すっかり忘れてたね。もう、コロナコロナでマスクバブル崩壊、よっしゃ!って、そんなことばっかり気になって。
息子から母の日のプレゼントをもらいました。
胡蝶蘭!
なんで?カーネーションじゃないの?
「え、だって胡蝶蘭、可愛いじゃん」と、息子。
「母の日だからさ、どこもカーネーションばっかりでさ、5軒回ってようやく胡蝶蘭手に入れたよ」って。
息子よ、よくこの近所の花屋さん5件も知ってたな。そっちのほうが驚くよ。
いや、嬉しいですよ。胡蝶蘭なんてもらったの、初めてだもん。
銀座のママでも、舞台初日でも、そうそう貰えないよ。
本当に嬉しいのだけれど、こんな高いもの買ってとか、バイト代ちゃんと貯金してるかとか、いつものようにガミガミ言いそうになったのだけれど、今日は結構我慢して、喜びだけ受け止めました。
ありがとう、本当に嬉しいよ。
って、息子に言うと
「この鉢を抱えて歩いていると、道行く人という人が温かいまなざしで見つめてくれて、親孝行の誉れを貰ったよ。こっちこそ、ありがとう」
だと。
そりゃ、私も、息子ぐらいの男子が「おかあさんありがとう」って書いてある大きな鉢を母の日に抱えて歩いている姿を見たら、温かい気持ちになるし、なんて親孝行な息子さんなんだろう、って思うわな。
まあ、とにかく、ありがとう。
胡蝶蘭の世話をするのは初めてだけど、息子の世話より手を焼かないと思うよ。
実の息子に花をもらって喜んでいたら、大河ドラマで、斉藤道三役のもっくんが実の息子に切られて死んじゃうシーンだった。ドラマのワンシーンだけれど、史実だし、切ないね。