娘が孫を預けにくる。孫は来て良し帰って良し。
起きている時間が多くなった、生後3ヶ月児。
エレカシDVDも見せるのだが、娘がマツケンを見せた。
孫、クワッと目を見開く。
宮川彬良のメロディー、すごいね。
マツケンサンバ、厳密に言うとサンバじゃない。
でも、音楽における、厳密ってなんだ?いつも考え込んでしまう。
いいの、日本におけるサンバの定義は、お祭り騒ぎ。
ストリートにおけるサンバは打楽器とダンサーと曲芸師。お祭り。
ワタクシはサンバチームに入って踊りまくっていたから言うけど、楽器がどうとか、どうでも良い。楽しければサンバ、サンバの定義はかなりテキトー。
なんか自由。それも、サンバ。
で、今日も、鳥の仲間であるスズメさんは枝豆を買った。
好物だからね。
「とめてくださいこの枝豆」という、ネーミング。
攻めるね。
で、ニラも買ったら、これ。
ニラが、攻めてる!
達者de菜!たっしゃでな!
ダジャレかい。親父ギャグだね。
どうしたんだ農家!都会からコンサルとか入って、なんか提案されたか?
誠実に作られたものが順当に口に届けばいいと、ワタクシは思っているのだが、農家も色々工夫して生き残ろうとしているね。
ダジャレと、侮ってはいけない。
農家さん美味しいニラ、ありがとう。ニラたまにして美味しく頂きました。
👇わらしべ長者なパパ。このブログに来たついでに読んでね