描かなきゃいけない漫画とか、やんなきゃいけないことが山ほどあるのに、こう、なんか手も頭も動かない数日を過ごしていました。
で、絵を描くも、なんだか下手なんだ。上手く描けない。
創作活動はアウトプット作業。自分の中に溜め込んだものを、お外に出す作業。
ブログを描くって、ことも創作作業だからアウトプット。
で、もう、アウトプットに疲れたらインプットだねと、ひたすら本を読みまくったよ。
締切が遠くもなく近くもないから、ありがたいね。
結局、時間があったってことだ。
読みまくっていた本がほぼ、医師の本だったので、非常に科学的にも医学的にも説明されていたの。
インプットとアウトプットのバランスが大事ってことが分かったよ。
人が幸せになるのは、インプットとアウトプットのバランス。
インプットばっかりしてても、脳が老化するんだと、和田秀樹先生の本に書いてあったよ。だからね、ブログを書くのってとってもいい創作行為、アウトプットなんだって。
でだ、漫画もめっちゃ読んだよ。
久々に、楽しかった。興味ある内容の、本読みまくり。
こう、ブログを書く人も、ネタに尽きたときって楽しんでいないってことだから、旅行に出るとか、音楽フェスに行くとか、漫画喫茶に行って漫画を読みまくるとか、買い物するとか、楽しみを見つけるインプット旅をすることが大事なんだなと、読書で学んだよ。
昨日は、行きたい音楽フェスがあって、行けず、しかも将棋会館の売店で、糸谷哲郎先生が一日店長勤めるってニュースがスマホに届いて、どっちも行きたい行きたい、って悶絶している間に、漫画読んでタイムアップ。
楽しいことは、あちこちに転がってるね。
👇そろそろ最終回をアップしないとな、って思いながら原稿捜索中。