喜多桐スズメのニューおろおろ日記

漫画家・イラストレーター喜多桐スズメの日々雑記

12月になる前に慌てて行ってきたのですよ。

で、本日12月。早いね、早い。

毎月、飛ぶように過ぎて行く。

けれど、色々やっていますよね。

JR千駄ヶ谷駅スグの新将棋会館。

植え込みも紅葉。秋ね、秋。ってか、暦ではとっくに冬。

12月になる前に行った一昨日は、暖かかった。

72候の、朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)っていうけど、北風はいずこ?

まあ、季節のことよりも、新将棋会館のカフェ・棋の音の11月限定、棋士カプチーノは谷川浩司17世名人。

間にあった。月末にドドドって原稿が入って、どどどどうしよう、って思ってたけど、谷川先生飲まなきゃなぁと、すごい勢いで原稿を上げて行ってきました。

すごい集中力を発揮できたわけですよ。谷川カプチーノのおかげで、

でだ、この、と金の旗は、プリンの旗なのです。と金プリンを注文しようと思っていたのですが、メニューにチーズケーキがあり、チーズケーキ好きが我慢しきれずにチーズケーキをオーダー。

で、「チーズケーキに旗はないんですか?」と、スタッフさんに問うと、プリンだけなんです。との回答。

で、ワタクシのがっくりした顔を見て「チーズケーキに立てますか?」と、サービスで立てて下さったのです。

ありがとう、棋の音のスタッフさん。読みも懐も深い。

でだ、先月、羽生チーノを混ぜずに、羽生さん崩さずにそーっとそーっと、飲んだので、今月も谷川先生崩さずにそーっとそっとー、飲んだよ。

そーっとそーーと飲む。

いきなり頭が欠けた!

方向を変えて、そーっとそーーと飲む。

上手くいかない、あちこち欠ける。

そーっとそーっと、飲んでいたら、おや、あなたは誰?って顔になってしまった、谷川先生。

た、谷川先生持ちこたえる。頑張って、先生。1400勝は目の前!

なんか、カップの底の底で、なんとか持ちこたえる谷川17世名人。

ちょっとお顔がふっくらしてしまったけど、生の谷川先生は長身ですらりとしていて、とてもカッコイイのですよ、みなさま。

 

チーズケーキも美味しく頂き、佐藤康光・前会長のブレンドコーヒーをゲットして、さっさと帰路につくワタクシなのでありました。

康光先生の棋風がコンセプトブレンド。野性味とバランス。

タンザニア、ブラジル、コロンビアのブレンド。

酸味とコクと苦みの見事なバランス。すっげー、香り高くて美味しい。

バーディー振り飛車を使いこなせないド素人だけれど、康光ブレンドは美味しく頂きました。

 

 

👇先月は羽生チーノ

www.suzume-kitakiri.com