本の仕事
まいどにゃ★家族 1~8巻(コンパスコミック 電子書籍のみ)
見上げれば、たまに青空 (2019年 メタ・ブレーン)
ノラネコ親子が逞しく生きているだけの漫画。
へなちょこ妊婦の楽ちんお産 (2001年 メタ・ブレーン)
私の第2子出産記。ひとり目の子を病院で産み、第2子は助産院。医療に管理されたお産が本当に安心なのかというと、そうでもない。健康だったら助産院サイコー。病院を否定してるわけではないのです。お医者様にも大変お世話になりました。母体は健康状態もメンタルも、人それぞれ。ただ、健康だったら、助産院も選択肢に入れてみては?生まれた子どもも、産んだ親も、みーんな幸せにな~れ!という本です。
ほっとごはん(1999年 イザラ書房)・イラスト共著
著者のかたおか柔さんが「日本人って具合の悪いとき、おかゆと梅干だけど、外国人て何食べてんだろうね」という、疑問から始まった、面白い1冊です。あー、私も外国人の友達多いよ、ってことで、インターネットを繋ぐのにお金も時間も掛かった時代に、私の友人たちや、かたおか柔さんのつてを頼っての取材。二日酔いの胃袋にミートパイを納める人はどこの国?死にそうなとき、さらっさらのお米をどっろどろのミルクで煮ちゃうのはどこの国の人?お国が変れば、病気の時食べる食事も違う。驚きの内容。
玄米カイロでカラダ美人
(2011年 尾関えり・著 メタ・ブレーン)表紙・本文イラスト
ココロと身体をとても大切にされる、尾関えりさんのやさしい1冊。
「冷えは万病のもと」。身近にある材料で作る「玄米カイロ」はココロも身体もポッカポカに。作り方解説付き。尾関えりさんのお父様はテーラー職人さんで、ネル地を使った桃猫堂オリジナル玄米カイロはフォルムも、とてもキレイで可愛くって最高です。買っても作っても、良し。
ジャパニーズイングリッシュでどこが悪いの?
(2009年 長尾素子・著 北星堂書店)表紙・本文書下ろし漫画
私の長女の保育園時代のママ友です。長尾素子教授。今もめっちゃ、仲良し。子ども時代の外国暮らしや、ホームステイのホストファミリーになったときの体験。英語を使う仕事をしていて疑問に思うコト。発音って、そんな、ネイティブじゃなくていいんじゃないの、そもそもアメリカは移民の国だし。色んな発音が混じってるし。音グローバル。英語は、ジャパニーズイングリッシュで、ええんや!通じたらええんや!って、いう1冊。素子教授、攻めるね。素子さんの文章を飾る、漫画とイラストをたっぷり描かせて頂きました。
関西人の正体(1995年 井上章一・著 小学館)本文雑誌掲載時の漫画転載
小学館DENIMという雑誌のコラムを一冊にまとめた本です。挿絵漫画を描かせて頂きました。井上章一さんには一度も会ったことありません。さすが、関西人。めっちゃオモロイ。私の漫画もオモロイです。
中学受験の知恵袋(2007年 栄光)表紙・本文取材イラスト
ライターの渡邊真理さんと二人で、中学受験の取材で何年もあちこち行って仕入れたネタ満載です。親が子を思う気持ちは時代が変わっても同じ。幼い子どもを過酷な受験戦争に参加させる親もツライ、子もツライ。で、正解ってなに?わかんない。ただ、頭の柔らかい時代に勉強したこと、させたことは、人生の無駄には決してならない。それだけは、絶対言える。
イラストでわかる!接客らくらく便利帳
(2010年 今井登茂子・著 日本能率協会マネジメントセンター)本文イラスト
大好きな今井登茂子先生の本♥今も仲良くさせて頂いています。今井先生とお仕事できて、光栄な1冊。日本初のお天気お姉さん、アナウンス界の良心、今井登茂子先生。ファッション業界の雑誌で今井先生の記事に挿絵をずっと描かせて頂いていました。接客の技を全編イラストで解説しています。わかりやすーい、1冊。
なぜかいつも幸せな人のお金のルール(2005年 畠中雅子・著 幻冬舎)本文書下ろし漫画
ファイナンシャルプランナーの畠中さんの本。お会いしたことありません。
が、お金管理にクソルーズな私にもめっちゃわかりやすい一冊です。
わかりやすくするために4コマ漫画描かせて頂いて、タメにならないバカ漫画かな。でも、今見ても、めっちゃ面白い。
政治のレシピ_旬の素材で読む日本事情
(2006年 岩崎正洋・坪内淳 メタ・ブレーン)本文イラスト
2006年当時の政治ネタだから、副題に「旬な素材」ってあるけど、ちっとも旬の素材じゃないね、かなり発酵が進んでるそれも保存状態が良ければね。でも、当時のアーカイブとして読むには良い1冊。
渡る世間は謎ばかりーニッポンの素朴な疑問188
(2007年 女性セブン編集・小学館)本文イラスト
小学館のあの有名ロゴにある、少年少女が座っているテーブルの下のあの凸凹何?っていう、疑問に答える本です。
マギー審司のラッキーマジック33(2005年 マギー審司・著 講談社)本文書下ろし漫画
この本のおかげで、本物のマギー審司さんを身近で拝見させていただくことができ、感謝感謝です。で、師匠のマギー司郎さんも付いてきました。マギー司郎さんの「私は、弟子の七光り」という言葉が忘れられません。
漫画FBI式しぐさの心理学
(2013年 ジョーナバロ 高梨としみつ・著 メディアファクトリー)シナリオ制作
シナリオに手を付けてから、1年近くかかるとは思いませんでした。何度も何度もネームの直しがあり、6回目ぐらいでようやくOK!担当さんも、本当に売れる本を作りたい一心、良い本を作りたい一心でした。ああ、頑張った。面白いよ、ほんと、面白い。
元気に転身マニュアル(1994年 長野修三・著 KKベストセラーズ)本文書下ろし漫画
↓ここからはアマゾンに飛びません
もう、絶版も絶版です。ここに描いた漫画、本当に面白いので、ちゃんとページ作って公開します。お待ちくだされ。
天ニャン合衆国と子ども七福神(2009年 石坂まさを・著 メタ・ブレーン)表紙本文イラスト
石坂まさを先生が、この「天ニャンと子ども七福神」のキャラを、アニメ化しようと目論んでおりました。マジです。おそらく、石坂まさを先生、人生最後の野望。まだまだ売れたい男の野望。攻める男だったね。お住いのあるタワマンに何度か呼ばれてお伺いして、話をしました。私なんかをプロデュースしようと!すんません。で、石坂先生が私に即興で短い歌を作って下さったんです。で、手帳にメモしたんですが、その手帳、無くしましたとさ!申し訳ない!そんなこんなで、アニメ化の野望は先生の寿命と共に消えゆきました。お役に立てず、すみません。
これがトドメの英文解釈(1994年 佐藤忠志・著 徳間書店)本文イラスト
有名な予備校講師・金ぴか先生こと佐藤先生の英語の構文で勉強するわかりやすい本。お亡くなりになっちゃって、残念。この本再販して欲しい。
今日から始めよう!胎教食(1996年 主婦と生活社)本文イラストコラム
お産の準備に良い食事のレシピなんぞを紹介した本。時代が変わっても、お産と女の身体を取り巻く状況は変わりません。漫画とコラム描いています。
ポトラック白書(2004年 ポトラック生活研究所)表紙本文イラスト
ネットの掲示板ってのが目新しくて、今みたいにまだまだ気軽じゃないころ、仲良しの編集社経営のO倉さんがやってたサイトの内容を1冊にまとめた本。このサイトに連載してた、バカ童話とか、こっちのブログに再録したい!自分でいうのもなんだけど、名作ぞろい。個人的には「うさぎとメカ」「うなぎとカメ」とか、超好き。スズメちゃーん、本ってこんな値段で作れるんや~、って聞き始め。印刷が安くなった頃、ね。
カルトTV(1994年 宝島社)本文イラスト
宝島のサブカル誌。
パチンコの極意(1994年 講談社・コミックス)書下ろし漫画
あ~、アホみたいな漫画描いてますわ。この頃、漫画はまだ、少なくとも初版1万部以上刷って頂いてて、本当にありがたかった時代です。
別冊宝島ビジネスシリーズ(宝島社)表紙帯イラスト
帯にちょこっと描かせていただいて、嬉しかった。だって、帯だもん。可愛いし。
いや、インターネットを勉強しなければならなかった時代。今は、ポチっと、で済むことを、勉強。
ああ、賢い人が色んなことを便利にして下さるのだけれど、使う側は、どんどんアホになってるんじゃないかと思う、今日この頃。
キャラクター&アニメの仕事
3分クッキング・3分家のエコライフキャラクター
(2010年~2012年)
ジャパニーズイングリッシュでどこが悪いの?
(2009年 長尾素子・著 / 喜多桐スズメ・漫画)
じゃぱにさん
生協社会保障キャラクター・カエル一家
天にゃん合衆国と子ども七福神・キャラクター
(2009年 石坂まさを 花鳥龍人)
保湿西遊記・キャラクター
(2008年 トランスメソッド)
テーマソングは著作権の都合で幻に・・・。
クルはんキャラクター・城山博文堂
(2018年)
虫歯菌クイズキャラクター
(2010年 歯科医院向け動画)
YouTube&LINEスタンプ
国際漫画集団コマコミとスズメさんが作った英語絵本です。
Gobetさん→Seanのネイティブチェックだから翻訳のクオリティが高いです。
自動音声がクールに読み上げます。
子どものトラウマになるようなパンダが描けたかも。
パンダニュース。息子に声をもらいましたが、3話以降は、メンドーって言われて音がもらえないので制作休止中。