喜多桐スズメ、若かったあの頃編
1965年生まれ 大阪出身 でも生れは奈良県、6才まで奈良の桜井市で過す。
1983年2月 大阪府立泉尾高等学校卒業。同校卒業の有名人に元中日ドラゴンズ・野球解説者、田尾安志氏がいる。体育の先生がわざわざ私のためにもらってくれた、田尾氏のサイン色紙、どっかいっちゃたよ。ごめんね、池田先生、田尾さん。
1983年4月 アートハウス大阪入社。デザイン事務所だけど仕事は経理♥売り上げ1億円達成で社員全員に特別ボーナスが支給。だが、後ほど私の計算ミスが発覚。実は1億にあといくらか足りませんでした。でも、支給されたボーナスは返さなくていいことなり、みんなに仕事ができないことを誉められました。
1984年8月 「 阪急ファイブTシャツイラストコンテスト」でファイブ賞(大賞じゃないよ)をもらい、いい気になる。
1984年12月 同社退社 冬のボーナスまであとちょっとだったのに、なんでもらう 前に辞めるかな、いまごろ自分の愚かさに気付く。
その後、フリーに。「アカデミー小劇場」で劇団員として芝居をしながら、カットを描いて小銭をもらいつつ、数々のバイトを経験。仕事の中身は人には話せないようなモノまで。
いやぁ、バブルでしたよ編
1985年 大阪のタウン誌「月刊センバ」にてマンガ「新幹線に乗っちゃった」で、マンガデビュー。その後同誌にて、日記マンガ連載(1年間)。しかも、その連載マンガのタイトル忘れてるし・・サイテ−だね私。
1985年 大阪のタウン誌「月刊センバ」にてマンガ「新幹線に乗っちゃった」で、マンガデビュー。その後同誌にて、日記マンガ連載(1年間)。しかも、その連載マンガのタイトル忘れてるし・・サイテ−だね私。
この頃、アートハウス大阪時代の先輩・クボマサヒコ氏から「喜多桐スズメ」のペンネームを付けてもらう。ありがとう、とお礼を言ったが、本当はうれしくなかった。他に候補の名前はないのか?と尋ねると耳を覆いたくなるような下品な名前が次々に挙るので観念することに。
その後バブル景気の勢いに乗り、「わたせせいぞう風」や「安西水丸風」のイラストなども発注され、描けないくせに、描けます、とホラを吹いて受けてみたりもする。なんとかなったのが不思議。目標は高めに設定すると自分を追い込んで、頑張れるよね。
1989年 喜多桐スズメのペンネームが功を奏したのか、ファッション業界紙「繊研新聞」で、はらたいら氏、に変わり、ひとコママンガの連載を頂く。少しだけクボ氏に感謝する。
●この頃の仕事● デイリーアン(学生援護会)サリダ(リクルート)GORO(小学館)チャネラ−(チャネラ−) など。
1990年頃 高校時代の美術部の先輩H氏に誘われ、なぜかバンド活動開始。ライブによって毎回、バンド名が変わるデタラメさが気に入って参加。本当に何かの間違いで「大阪城野音ロックフェスティバル」に出場。ロック魂は20%ぐらいだけど、熱い夏を過す。ってか、先輩H氏の才能だね。じゃないと、デモテープ通らないよ審査に。
けれど、たまぁにバンド時代のことを思い出すものの、バンド名が出てきません。名前は毎回変えるもんじゃ、ありませんね。
その後バブル景気の勢いに乗り、「わたせせいぞう風」や「安西水丸風」のイラストなども発注され、描けないくせに、描けます、とホラを吹いて受けてみたりもする。なんとかなったのが不思議。目標は高めに設定すると自分を追い込んで、頑張れるよね。
1989年 喜多桐スズメのペンネームが功を奏したのか、ファッション業界紙「繊研新聞」で、はらたいら氏、に変わり、ひとコママンガの連載を頂く。少しだけクボ氏に感謝する。

1990年頃 高校時代の美術部の先輩H氏に誘われ、なぜかバンド活動開始。ライブによって毎回、バンド名が変わるデタラメさが気に入って参加。本当に何かの間違いで「大阪城野音ロックフェスティバル」に出場。ロック魂は20%ぐらいだけど、熱い夏を過す。ってか、先輩H氏の才能だね。じゃないと、デモテープ通らないよ審査に。
けれど、たまぁにバンド時代のことを思い出すものの、バンド名が出てきません。名前は毎回変えるもんじゃ、ありませんね。
東京編
1992年12月 雑誌の仕事が面白くなり、上京。わりと順調に、雑誌数誌でイラスト連載。この頃の掲載誌 ●デニム(小学館)●女性セブン(小学館)●Rey(主婦の友社)●ストルーダー(学研)●Macユーザー(ソフトバンク)●OH!PC(ソフトバンク)●ビギナーズMac(ソフトバンク)●ファッション販売(商業界)●ピチレモン(学研)など。(はしょるつもりはないのですが、忘れているのです。沢山お仕事頂き、感謝感謝。)
1993年4月 繊研新聞紙上で4コママンガ「株式会社アパレル」連載開始。なんと、7年も続く。●たまひよこっこクラブ・ベネッセ「前略お父様お母さま」●ファミコミ・アスキー「喜多桐スズメのおやどはどこだ」●サテラビュ−通信・アスキー「キてるよでんぱちゃん」●こどもチャレンジ・ベネッセ「お母さまはいつもハッピー♥」
1992年12月 雑誌の仕事が面白くなり、上京。わりと順調に、雑誌数誌でイラスト連載。この頃の掲載誌 ●デニム(小学館)●女性セブン(小学館)●Rey(主婦の友社)●ストルーダー(学研)●Macユーザー(ソフトバンク)●OH!PC(ソフトバンク)●ビギナーズMac(ソフトバンク)●ファッション販売(商業界)●ピチレモン(学研)など。(はしょるつもりはないのですが、忘れているのです。沢山お仕事頂き、感謝感謝。)
1993年4月 繊研新聞紙上で4コママンガ「株式会社アパレル」連載開始。なんと、7年も続く。●たまひよこっこクラブ・ベネッセ「前略お父様お母さま」●ファミコミ・アスキー「喜多桐スズメのおやどはどこだ」●サテラビュ−通信・アスキー「キてるよでんぱちゃん」●こどもチャレンジ・ベネッセ「お母さまはいつもハッピー♥」
年代不順

1999年 知人の個展で上京してきたクボ氏より「え、まだそのペンネーム使ってるのん!」と言われ、かる〜く、放心。
2000年 繊研新聞社の仲良し記者さんから「ファッション業界が好きで、付けたペンネームだとばかり思ってたよ!」と驚かれ、オチが付く。
2001年 「へなちょこ妊婦の楽ちんお産/メタ・ブレーン」出版
2002年 webの主婦サイト「ポトラックネット(現・リニューアル)」で全国の奥様たちとコラムなどを通じて楽しく交流。ウエブ紙芝居が好評
2003年 私立中学受験雑誌「進学通信」にどっぷり漬かる
2008年 ametuti化粧品の宣伝webアニメ「保湿西遊記」制作

1999年 知人の個展で上京してきたクボ氏より「え、まだそのペンネーム使ってるのん!」と言われ、かる〜く、放心。
2000年 繊研新聞社の仲良し記者さんから「ファッション業界が好きで、付けたペンネームだとばかり思ってたよ!」と驚かれ、オチが付く。
2001年 「へなちょこ妊婦の楽ちんお産/メタ・ブレーン」出版
2002年 webの主婦サイト「ポトラックネット(現・リニューアル)」で全国の奥様たちとコラムなどを通じて楽しく交流。ウエブ紙芝居が好評
2003年 私立中学受験雑誌「進学通信」にどっぷり漬かる
2008年 ametuti化粧品の宣伝webアニメ「保湿西遊記」制作
連載4コママンガ「ミステイク花子」(研修出版/OLマニュアル)連載4コママンガ「二代目ぱそ吉のおとぼけ日記」(研修出版/仕事とパソコン) 蔭山メソッド・親子道場(小学1年生/小学館)
2011~2012年 3分家のエコライフ(3分クッキング/日本テレビ放送網)
●単行本(挿絵マンガ)● マギー審司のラッキーマジック(講談社) 今日から始めよう!胎教食(主婦と生活社) なぜかいつも幸せな人のお金のルール(畠中雅子著/幻冬社) タイプ天国 (きだしげお 山本美孝/ソフトバンク) 関西人の正体 (井上章一著/小学館) 渡る世間は謎ばかり(小学館) 政治のレシピ(メタ・ブレーン) 他多数
2011~2012年 3分家のエコライフ(3分クッキング/日本テレビ放送網)
●単行本(挿絵マンガ)● マギー審司のラッキーマジック(講談社) 今日から始めよう!胎教食(主婦と生活社) なぜかいつも幸せな人のお金のルール(畠中雅子著/幻冬社) タイプ天国 (きだしげお 山本美孝/ソフトバンク) 関西人の正体 (井上章一著/小学館) 渡る世間は謎ばかり(小学館) 政治のレシピ(メタ・ブレーン) 他多数