喜多桐スズメのニューおろおろ日記

漫画家・イラストレーター喜多桐スズメの日々雑記

ファッション

繊研新聞コラム、アップしてまーす。

布製ランドセルです。昨年ほどから、じわじわ来ています。そして、あの人気アウトドアメーカーがモンベルが作った布製ランドセルが大注目。各メーカーが本腰を入れて参戦中。 www.kitakiri.com 我が家も5年後には孫のランドセルを買う楽しみが待ち受けていま…

ファッションコラム、アップしてまーす。

9月の繊研新聞コラム。 ファミリア&宝塚。 2万2000円のトートバッグが売れる、って記事です。 トートバッグが、この値段。 お金がないお金がない、って言いながら、好きな事には皆さん、お金を使うね。 羽生結弦選手のファンの方がおっしゃってた言葉が忘れ…

ファッショントレンドコラムアップしてます。

👇繊研新聞8月29日付けコラム www.kitakiri.com もう、なんなんだよう、ってぐらい、日本の夏は暑いね。 少々、お高い日傘かも知れませんが、お値段なりだと思います。あの恐ろしい太陽光から命を守る日傘。 👇お漫画も読んで下されば、嬉しいです。 maidonanews…

繊研コラムアップしてます。

近年、コレクションのモデルさんの性別なんて、もお、どうでもいいんじゃないか、ってくらいアンドロジナスの美しいフォルムのモデルさん多い。 芸術作品として何かを表現するときに、男女の性差は、どうでもいいんだとワタクシも思う。 ただ、スタイルやフ…

繊研コラム更新しています。

4月から新企画で~す。 この「で~す」と音引きの「~」を付けるのは、なんかBBAだそうです。 若い人はやらないそうで。ですが、BBAです、ワタクシ。 で、音引きでも「ー」はわかりやすいのですが「~」はタイピングの時に「にょろ」で出てくるので好きです…

忘れられたしわしわリンゴ。

昨日、朝のお散歩道に、若干カラスに荒らされたゴミ置き場発見。カラス頑張って、ハムのパックとパプリカを引きずり出すことに成功した模様。 だが、パプリカはさすがに食べられなかったようで、カラス放置。 ん? しわしわパプリカ。 この状態のパプリカを…

繊研ブログ更新してま~す。

無から有を生み出す新しいシステム。 こんなこと発想できる人って凄いね。 ☟なんかね、私はアホな事しか思いつかないので、人の役に立てることを考えてる人ってすごいね。 www.kitakiri.com ☟アホなことは、笑ってもらってナンボだね。 maidonanews.jp

繊研コラムアップしてます。

月いちコラム。 アウトドアを語るには役不足なワタクシ。 でも、ソロキャンプの真似事は昔からやってる。 ソロじゃないけど、家族で。子どもが小さいとき散々やった。 七輪持って自転車で川べりに行って、ただひたすら肉と焼きおにぎりを焼くとか。 誰にも気…

繊研新聞ブログ更新してます。

1月26日付け、ファッションアパレル日刊紙繊研新聞コラム。 何にハマってるか、ハマリもので世の中のトレンドが見えてくるという企画。 で、そろそろ、ネタが尽きそうです。 春からは新しい企画で行こうか、という流れになっています。 www.kitakiri.com で…

ファッションブログ更新しています。

先月の沼はソーシャルゲーム。 コミュニケーションの形が変わったね。といいつつ、何も変わっちゃいないね、と書いてます。 先日「落窪物語」という、作者不詳の平安時代の小説をついつい読んじゃった。 さっと、読みたいから現代語訳。平安時代の韓ドラ、と…

繊研コラムアップしてます。

みんな麻雀好きね。 ワタクシはやらないって決めてるから、やんない。 やるとハマるし、人生掛けそうで困る。 FF14の麻雀部屋で抜け出せずに、冒険に出られない日々も、何だかな。 ☟繊研コラムっす。読んでね。 www.kitakiri.com

今年の漢字

金です。 毎年恒例、書き納めってかんじですね。 オリンピックの金メダルや、コロナ禍の給付金とか、金、カネにまつわることも多かったですね。 ってことで、ワタクシの書き納めもカネにまつわることですな。 漢字じゃないんか~い。 ☟まいどにゃ★家族も今年…

ファッションブログアップしました。

オリンピック中も終了後も、SNS上で大喜利状態だったピクトグラムもひと月もすると、ん?ってぐらい古い話題になってる。 恐ろしいぐらい、月日が早い。話題もさっさと古びてしまう。 私も日々、しなびていくが、もうちょい頑張る。 ☟8月24日付け繊研コラム…

ファッションブログ更新しています。

先月の沼は「Clubhouse」。 音のSNSですね。 友人がめっちゃハマってって、めっちゃ勧められた。 で、お試ししたら、面白かったのだが、耳が耳が、宮本浩次とエレファントカシマシの音楽で昨年末から塞がりっぱなし。 ごめんね、友よ。 こういう質だ、ワタク…

ファッションブログ更新してます。

ネットで買ったお洋服が似合わない。ネットは写真が良すぎる。 現在、髪をアホほど切って、ベリーショート。 髪型で、今まで着てた服までがちーーっとも似合わなくなるもんだね。 もういい、どうせ昔から黒と白がほとんど。 夏になると特に白黒だなぁ。パン…

櫛は髪をとかす道具にあらず。

パン屋勤めのワタクシの娘が、常連の年配女性の接客をしていた。 お財布からお金を取りだした常連さんが、ぽとりと、財布から小さなおもちゃの櫛を落とした。 お財布の中に櫛を入れている人って珍しいな、と思った娘は「お客様、いつもお財布の中に櫛を入れ…

すごい、新聞広告

本日、4月9日付け、繊研新聞の1面広告。 ファッションアパレルの業界紙、繊研新聞は全国紙です。 全国紙に、この手書き広告。しかも、1面。生地屋さんの広告。 すごい破壊力。朝から、目が釘付け。 きちんとした版下が間に合わなかったのか? 「きちんとした…

マスクネコ6.トレンドは黒

こんな事態になっても、おしゃれしてぇー、おしゃれしてぇー、と言う人々がいる。「出掛ける予定が全部なくなったじゃないか!」と言うと、出かけなくても春物が欲しーんだよ、とか言う。そうだね、出かけなくても、おしゃれしたいよね。 戦士じゃなくて、コ…

Tシャツ作りました。

Tシャツ好きが高じて、自分で印刷するTシャツくんキットを購入するも、なんどやっても上手く印刷できず。なんか、こう、ヘタ。私の先輩などはとても上手にこのマシーンを使用して、色々グッズを作っていたのに。上手な人は、上手です。 で、相当失敗して、…

近頃息子がおしゃれだが・・・。

18才の息子と家族そろって、参議院選挙の投票に行きました。 近くの小学校が投票所なので、さっさと支度してね、と言っているのに、鏡の前で髪の毛にジェル塗ってヘアスタイル整えてるし。 「そこまでだから、今日はいいじゃん」って言うと、「ママは甘いね…

着物きものkimono

国際漫画集団コマコミのメンバーでフランス人のMark Gobetさんが着物姿で東映動画に出没していた。ちなみに息子のリク君もコマコミメンバー。 おいおい、マルク、そこのフランス人、きもの似合いすぎ。 息子のリク君も、和装のフランス人形だ。 可い愛すぎ、…

息子、着物にハマる

ウチの息子が着物にハマりました。 私の母が着道楽のせいで、一度も袖を通していない とても良い着物が沢山ありました。 もちろん、メンズも、です。 それを知った息子が、是非、着たいというので、ほれ、着なさいと渡しました。 問題は、着付け。 先生は、…

首長族

やっぱりそうか、あれは大変だったんだ。 いやぁ、首の短い私は長い首にはあこがれるのだけれど、長すぎだな。 大人にとっては大切な伝統だけれど、子どもはヤだな。 スマホの中には素敵なファッションが詰まっているもんな。 若い女子に民族衣装はダサく映…

しまむラー

その昔、郊外に住む人でおしゃれな人を見かけたらファッションセンター「しまむら」で買い物をする「しまむラー」だと聞いて繊研新聞のコラムに書いたことがある(ネタ提供・おにゃんさん)。 いつの間にか「しまむら」は都心に進出して、都会のおしゃれな人…

トリンプ「ナイスカップinブラ」

今年の下半期最大のイベント、トリンプ・インターナショナルの時事ネタブラの発表。年に2回のお楽しみも後半戦。年賀状の発売よりも何よりも、これで今年も終わりだなぁ、と毎年思う。 今年のトリンプガール、青山玲子ちゃん、キュート。 撮影される青山玲子…