先ほどスーパーに行ったらキャベツひと玉、598円だった。 消費税入れると600円超え。半分でも299円。 通常の三倍のお値段になってしまった、キャベツ。 全てのお野菜が2倍近い値段になってしまったが、もやしはエライ。 ちょっと値上げしたといっても10円程…
このデジタルコミュニケーション全盛の時代に、紙のハガキの年賀状なんて、もおええかって、ことで年賀状じまいが流れになっている昨今。 ハガキ一枚送る送料が85円に値上げしたのも、もお、びっくりびっくり、流石に高いね。 でだ、そもそも、年賀状を昨年…
年末年始はね、女子が一番忙しいのですよ。 毎年、言ってますよね。 30日月曜日、4年振りのコミケ参戦。 フランス人、大喜び。 でだ、コミケは3日間開催が2日開催になったおかげで、60万人が3日に分散されず、2日間に60万人が訪れる恐ろしいイベントになった…
今年中に絶対にやんないといけない仕事がようやく完成して、一安心。 出来上がると色々あらが目につくようになり、修正したいところもいっぱいあるね。 でも、年内は観念することに。 今年の後半は本当に、AIがテーマで色々やりました。 すごいねAI。恐いよA…
本日は世界中で、メリクリメリクリとお祭り騒ぎの一日です。 毎年、キリスト教圏の友人たちから、メリクリのメッセージが届くのですが、今年はどこからも届かなくて、ちょっと寂しいです。 長年に渡る仏教徒の低温姿勢に、クリスチャンたちがついに、遠慮し…
上野の国立科学博物館でやってる、鳥ゲノム展。 一生分の鳥が観られると話題。 仙台に住む鳥好きの友人が、誘ってくれたので、科博にGO! 誘ってもらわないとね、行こう行こうと思っていても、ついつい行きそびれちゃうんだよね。で、はにわ展も結局行きそ…
11月の末に、谷川名人のカプチーノを慌てて飲みに行ったことがはるか昔のよう。 何をしていたのかというと、バタバタ、バタバタしていたのです。 5日から7日まで神戸。 飛行機からの写真しかない。雲の隙間からチラ見えする、富士がキレイ。 神戸の友人の子…
で、本日12月。早いね、早い。 毎月、飛ぶように過ぎて行く。 けれど、色々やっていますよね。 JR千駄ヶ谷駅スグの新将棋会館。 植え込みも紅葉。秋ね、秋。ってか、暦ではとっくに冬。 12月になる前に行った一昨日は、暖かかった。 72候の、朔風払葉(きた…
11月17日、同人誌即売会コミティア150。 とりあえずワタクシ主宰って感じになっちゃってる国際漫画集団・コマコミが、コロナなどがあって、即売会に参加するのは4年振り。 コミティア40周年の佳節にめでたい。 頑張って新刊作ったよ。薄かろうが厚かろうが、…
先週の9日土曜日から11日月曜日まで、島根県の津和野に友人と行っておりました。 先週の事なのに日記書くの遅いですね、はいはい、戻ると仕事が溜まっておりました。 ので、今頃アップ。 ワタクシの憧れの地、津和野。 安野光雅画伯の生誕地。 羽田発、岩国…
早い早いと毎日さえずる、鳥の仲間のスズメです。 一週間あれば、ほんと色んなことやってるね。 近所でやってた東京ラーメンフェス行って、ミシュランガイドに紹介されたラーメン食べた。 友人の友人のお店なので、ぜひとのことで。 ミシュランの人たちって…
早いぜ、早い。毎日、口にする言葉だね。 子どものときは、あーあ、早く来ないかな、なんて楽しみのある日を心待ちにしていたというのに。 大人になると、今月って何したっけ?と、手帳をめくるとさ、ひと月、色んなことをやっているんだね。で、ちゃんと楽…
大物ノンフィクションライター井上理津子さんのご本を出版社から送って頂きました。 ディープな東京紀行です。 街と人をどっぷりと取材して大変重量感のある内容をさらりと心地の良い文章でおしたためになっており、読者は井上ワールドに引き込まれることで…
ママ、これ見て!と、息子が叫びながらワタクシの部屋に来て、一本の毛を見せてくれた。 ママ!これ鼻毛なんだよ! ん、鼻毛にしては長すぎる、2㎝以上あるじゃないか。 すね毛などのサイズではないか。 息子が言うには、数日間、鼻の中がもぞもぞしていて、…
所用で岐阜に行きました。 ので、ついでに金華山に上って岐阜城に行ってまいりました。 329mの金華山は東京タワーより、やや低いですがほぼ同じです。 再建天守だけど、岐阜城カッコいい。 大阪城の絢爛豪華さとは違ったカッコよさがあります。 で、織田信…