喜多桐スズメのニューおろおろ日記

漫画家・イラストレーター喜多桐スズメの日々雑記

大を避けたら小になった。

1歳9か月になった孫の喋る言葉数が一気に増えた。

ママ、パパ、ジジ、でんしゃ、バシュ(バス)、カー(からす)などと、ずっと喋っている。

己の口から言葉を発するのが嬉しくてしょうがない様子。

ママ、パパ、ジジと呼ばれた大人どもは嬉しそうだ。

だが、婆さんどもはババと呼ばれるのを拒絶している。

夫側の婆さんは「○○ちゃん」と呼びなさい、という。

だが、1歳9か月に5音のハードルは高い。結局「ちゃん」だけ言えるようになって、夫側の婆さんは「ちゃん」と呼ばれている。

そういや、この孫を産んだウチの娘が同じころ「トウモロコシ」を「モキ」と呼べるようになった。

」しか合ってないが、2音はこの頃の子どもにとってとても言いやすいようだ。

 

でだ、ワタクシは孫に「おばあさま」ですよと、生まれた時からずっと語りかけていたのだ。

ようやく喋れるようになった孫は、ママ、パパ、ジジ、と周りにいる大人に語りかけたあと、ワタクシの顔をジッと見て、目が泳ぐようになった。明らかに困っている孫。

娘に「おばあさま」は長いよ、もう「ババ」でいいじゃんと言われ、孫を困らせてもしょうがないので、短くて言いやすい言葉を適当に口にしてしまった。

じゃあ、ピピでいいよとワタクシ。

ピピは言いやすいのか、孫の顔がパーーーっと明るくなって、すぐに「ピッピ」と呼んでくれるようになった。ピピと言ってるつもりでも音がつまってピッピになる。

 

呼ばれて、しまった!と。

イタリア語でオシッコピッピじゃん。多くの言語でピッピピピはオシッコじゃん。

婆さんであることを認めたくなくて、ババと呼ばれるのが嫌だったわけじゃなく、大阪ではウンチの事をババっていう。

さらに、中学時代、旧姓が髙田だったため誰かが勝手にワタクシの事を「高田馬場」と言い出し、そのうち馬場だけになり、誰かがババと呼ぶようになり、嫌だったけど拒絶もしなかった。ババと呼ぶ人たちが同じ高校に進学しなかったおかげで、ババ呼ばわりは終了した。

ババとは長い付き合いだったので、もお、ババは嫌だったんだよう。

でだ、ウンチを避けたのに、オシッコじゃん、大を避けて小になっただけじゃん!

ヤバい!

その昔、ワタクシの息子に、ワタクシの弟がふざけて畏れ多い名称で呼ばせていた。

今は大人になった息子なのだがワタクシの弟の名を言うとき、いまだにその畏れ多い名称が口を付いて出るのだ。

三つ子の魂百まで、だ。

孫が5音ぐらいぺらぺら喋れるようになるのは3歳ぐらいだ、もお、手遅れだ。

遠くからワタクシを確認した孫が「ピッピー!」と言いながら手を振って駆けてくる未来が想像できる。

仕方ない、長靴下を履くようにしよう。オシッコではなく、長靴下だ!

高田のババから長靴下のピッピに成るのだ。

 

春の花があちらこちらで咲いている。

 

昨日、5時30分ごろ九段下の高灯籠の前を通ると灯りが燈っていた。お彼岸の中日も過ぎて日が長くなったので、うっかり見落としそうになった。まだ、空が青い。

千鳥ヶ淵の桜も枝先がぷっくりと膨らんで、暖かくなる日を待ちわびているようだ。

 

 

 

👇インスタに昨年連載していた漫画をアップしてます。タダ読みしてね。

www.instagram.com